ハミングバード プログラムが支援の輪を広げます。
日本に住むすべての若者が、自らの手で未来を切り拓いていけるように。
プログラムに参加して、若者たちの夢を一緒に応援しませんか。
本プログラムは終了しました。
たくさんのご参加
ありがとうございました。
ハミングバード全種類で参加いただけます。
寄付対象期間
5/12まで「ハミングバード プログラム」とは
2011年3月の東日本大震災を受け、全国のお客様とスターバックスが一緒に取り組んできた寄付プログラム。
これまでにのべ65万人のお客様にご賛同いただき、震災で親をなくした子どもたちの進学を支援する「公益財団法人みちのく未来基金」へ、
累計金額1億4千万円を寄付しました。
今年から新たに、みちのく未来基金に加え、経済的困難を抱える子どもたちに学ぶ機会を提供する「公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン」へ
寄付先を拡大。
東北、そして日本全国の若者の夢を応援するプログラムとして、継続・発展していきます。
参加方法
スターバックス カード「ハミングバード」を利用する
期間中に対象カードでご購入いただいた商品代金の1%相当額を
スターバックスが寄付します。
本プログラムは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
対象カード 8種
-
2012年度版
-
2013年度版
-
2014年度版
-
2015年度版
-
2016年度版
-
2018年度版
-
2019年度版
-
2020年度版
2020年度版は、カード発行時に100円を寄付金としてお預かりいたします。
※在庫がなくなり次第発行終了とさせていただきます。
Reward eTicketを利用する
Starbucks Rewards™で発行したReward eTicketをレジにて提示し、寄付したい旨をお申し付けください。スターバックスが、eTicket1枚につき500円を寄付します。
Starbucks Rewards™について
詳しくはこちら
eTicketでの寄付受付は終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
寄付先について
チャンス・フォー・チルドレン

すべての子どもに機会を。すべての子どもに夢を。
日本の子どもは、7人に1人が貧困状態。経済的な理由で、進学や夢を諦めたり、やりたいことができない若者がいます。
チャンス・フォー・チルドレンは、災害や家庭の事情で経済的に困難な子どもたちに、塾や習い事、体験活動などで利用できる「スタディクーポン」を提供しています。
スタディクーポンの特長
- ・現金給付と違い、スタディクーポンの使途は教育活動に限定できます。
- ・子どもたちは地域の塾や習い事などから、自分の学びたいことを選べます。
- ・大学生ボランティアが、継続的に相談に乗り、子どもたちを見守ります。

活動実績
- ・これまでに日本全国で延べ3,000名以上の子どもたちを支援しました。
- ・支援を受けていた子どもたちの中には、大学生ボランティアや寄付者としてチャンス・フォー・チルドレンの活動を支える人も出てきています。
- ・渋谷区、千葉市などの自治体が、政策としてスタディクーポンを導入し始めています。

しかし、資金不足により、300人以上が支援を受けることができていません。
一人でも多くの子どもたちをサポートしていくために、寄付を募集しています。

みちのく未来基金

震災遺児に進学の夢を。
東日本大震災により、遺児となった子どもたちの高等教育進学の夢を応援するための奨学基金です。震災で親を亡くした子どもたちの中には進学をあきらめ早く独立しようと考える子どもも多いといいますが、この子どもたちの支援こそが復興に繋がると考え、2011年10月に設立されました。
基金の特徴
- ・震災遺児全員が対象で人数制限や・選考なし
- ・入学から卒業までに必要な入学金・
授業料(年間上限300万)の全額を支給 - ・返済不要
- ・奨学生に寄り添い、心の相談役となっている
みちのく未来基金は、震災時にお腹の中にいた子どもたちが学校を卒業するその日まで、活動を続けていきます。約25年間に渡っての支援規模は約48億円の見込みで、引き続き、支援を募集しています。
社会に羽ばたくみちのく生たち

みちのく未来基金では、奨学金を受けて学ぶ子どもたちのことを“みちのく生”と呼んでいます。今年は78名が、大学・短期大学・専門学校を卒業し、夢の実現に向かって社会へと羽ばたきました。
毎年3月、翌春より新たにみちのく生となる子どもたちを迎えるとともに、社会に羽ばたくみちのく生の旅立ちを祝うために、みちのく未来基金のサポーター、スタッフ、みちのく生が集まる「集い」が開催されます。
スターバックスは、この集いに2013年から参加し、みちのく生たちと一緒に、コーヒーやドリンクをサーブし、集まったサポーターの皆さまをおもてなししています。

希望を胸に旅立つ、卒業生たちのコメントをご紹介します。
4年間本当に充実したとても幸せな時間でした。これは寄付者の皆さんが僕達に送ってくださった大切な時間です。そこで得た経験や大切な友人たちは一生の宝物にしたいと思います。4月からは就職して、基金を巣立ち旅立っていきますが、後輩たちが迷ったり悩んだりして暗闇の中で進めなくなった時に、その暗闇を照らせるような灯りになれるよう頑張っていきます。
スターバックス カードデザイン




Q&A
- 発行時の寄付金100円は入金金額と別に払う必要がありますか?
- スターバックス カード発行時にお支払いいただく1,000円のうち100円を寄付金としてお預かりし、900円をカードに入金します。
- プレゼント用に1,000円を入金したカードが欲しいのですが。
- 1,100円をお支払いいただくことにより100円を寄付金としてお預かりし、1,000円をカードに入金することができます。
- 過去のカードも使えますか。
- はい。2012年度~2019年度のスターバックス カード ハミングバードのご利用でも、ご購入金額の1%相当額をスターバックスが寄付します。スマホアプリに登録いただければ、他の登録カードから簡単に残高移行することができます。
- カードデザインについて教えてください。
- 南米アンデス地方に伝わる民話「ハチドリのひとしずく」の山火事で燃えている森に一滴ずつ水を運んで火を消そうとするハチドリの姿をイメージしています。スターバックスもお客様と一緒に小さな想いの輪を広げて、新たな一歩を踏み出した子どもたちの力になることを願い、デザインしました。カードデザインヒストリー
- これまでの寄付額を教えてください。
- 2012年度は19,426,600円、2013年度は19,558,600円、2014年度は19,716,000円、2015年度は19,939,330円、2016年度は24,370,342円、2018年度は20,817,212円、2019年度は17,879,480円を公益財団法人みちのく未来基金に寄付、2020年度は、16,564,600円を公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンと公益財団法人みちのく未来基金に寄付いたしました。2020年度の寄付金額
- Reward eTicket以外のeTicketやクーポンを利用して参加できますか?
- いいえ、Reward eTicketのみが対象となります。コミューターマグクーポン、リカバリークーポン、eGift、その他eTicketなどは対象外です。
- Starを利用して参加できますか?
- いいえ、Starbucks Rewards™で利用できるのはReward eTicketのみです。
- Reward eTicketの商品交換上限額700円分を寄付とすることはできますか?
- Reward eTicket1枚につき、スターバックスが500円を寄付します。その他の金額での寄付はできません。